陶芸教室の作品
一度に2kgの粘土で制作
何でも「慣れ」っていうのは大切(^^)v 初めてで出来なかった事でも、慣れてくればスムーズに作る事が出来ます。
酸化焼成の陶芸教室の作品
今回はよく融けて綺麗な色目が出ています。
清水焼について
京都新聞の朝刊に掲載させていたのを画像としてアップしました(^^)v
今日の陶芸教室の作品
オリジナルの器で食卓が華やかになります(^^)v
還元焼成完成
ペリカン急須の茶漉し部分は、傘の骨で作った道具を使い、一つ一つ穴を開けていきます。 動画をUPしました。こちらから
ペリカン急須 茶漉し部分
午前中に陶芸体験をした後、鞍馬へ行かれるのも時間的には丁度良い感じ。 鞍馬でお昼ご飯を召し上がり、その後貴船までの木の根道。貴船神社へお参りして帰宅。 丁度良いハイキングコースになると思います。
午前中に鞍馬~貴船に行かれて、3時頃から陶芸教室っていうのも出来ますよ~♪
カードスタンド
たたら板で制作
作りたい器や数により、さまざまな方法をご提案しています。
最近のコメント